話がつまらない男の特徴|即効性ある改善策と具体的会話手法を解説

アイキャッチ画像-話がつまらない男の特徴|即効性ある改善策と具体的会話手法を解説 婚活

男性:女性と話しても会話が盛り上がらない。
女性:なんでこの人は話がつまらないんだろう。

お互いに思うことがあると思います。

今回は男性目線で解説しますが、男性と女性両方にためになる話だと思います。

特に男性は、今回の解説を実践してもらうと効果を感じられると思うので、ぜひ最後まで読んでください。

この記事で分かること
  1. そもそも男性が面白い話をする必要があるのか?
  2. 話がつまらない男の特徴
  3. 即効性ある改善策
  4. 具体的な会話の手法

そもそも男性が面白い話をする必要はない

女性と話していても、なんか盛り上がらない。
女性がつまらなそう。

だから、「もっと自分が面白い話、楽しい話をできるようにならなくちゃ!」って思ってませんか?

それ、実は間違いです。

自分が面白い話や楽しい話をできるようになる必要はありません

次のことを抑えましょう。

会話の3つのポイント
  • 女性は基本的に話すことが好き
  • 人は自分の好きなことや興味のあることを話すのが好き
  • 人は人に喜んでもらうと嬉しい

つまり、女性に気持ちよく話してもらえばいいだけなんですよ。

女性に女性が好きなことを気持ちよく話してもらって、自分はめちゃくちゃ楽しそうにその話を聞く

たったこれだけで、女性はあなたのことを一緒にいて楽しい人、良い人だと思ってくれます。

1つ目、女性は基本的に話すことが好きなんですよ。

女子会や井戸端会議って言葉がありますよね。
既婚者は、ママ友とランチをすることも好きです。

女性って基本的にお喋り

男性は、面白いことを一方的に話すのではなくて、女性が話しやすくなるように、一時的に明るくてちょっぴり楽しい話をするだけで十分です。

2つ目、人は自分の好きなことや興味のあることを話すのが好き。

自分の好きなことや趣味について考えてください。
自分の好きなことや趣味についてならいくらでも話せますよね?
相手が教えてほしいって言ってきたら、なんだか嬉しくなってついつい語っちゃいませんか?

人は好きなものについて、ついつい話したくなってしまいます

つまり、男性は女性の好きな話を引き出すことに力を入れればいいのです。

3つ目、人は人に喜んでもらえると嬉しい。

例えば、相手に自分の好きな話をしてもらって、それに対して興味を示す、ニコニコしながら聞く、すごい・面白い・楽しいなどの単語を交えて相槌を打つ

こうすることで相手は承認欲求が満たされます

これらの3つのポイントを抑えると、話がつまらない男から抜け出すことができます

具体的な方法は、目次「即効性のある改善策と具体的な会話の手法」で解説します

話がつまらない男の特徴

緊張してしまう

女性と話すと緊張してしまい、うまく話すことができない。
特に、外見がタイプの女性だとより一層緊張してしまう。

そんな男性もいます。

そういう男性は、期待しすぎです

もしかすると、この女性に好きになってもらえるかもしれないと期待するから緊張してしまうわけです

最初から何も期待しなければ、緊張することなんてないはずです。

例えば、自分のお母さんに何か恋愛的な意味で期待しますか?
絶対ないですよね。

おばあさんと話したときはどうですか?
緊張しませんよね?
おばあさんに恋愛的な意味でなにも意識していないから緊張しないんですよ。

まずは、相手に何も期待しないことが大事です。
これは心の余裕ともいうことができます

自己中心的

話がつまらない男には、自己中心的という特徴がある人もいます。

女性に話を振らない、自分の話ばかりする。
女性は、表面上ではニコニコしているかもしれませんが、内心では自分のことばかり話す人だと思っているかもしれません

卑屈

話がつまらない男には、卑屈という特徴がある人もいます。

「自分は大して面白い人間じゃないし、別に相手に楽しいって思ってもらえなくてもいいや」と考えたり、「自分のせいじゃなくて、たまたま相手との相性が悪かっただけ」と考えたりします。

本当は、相手に認めてもらいたいけど、変にプライドが高いため、言い訳を考えたり、自分の良くないところを認めたくないという人もいます

普段から人と話していない

そもそも日常的に人と話す機会が少なく、話し方が分からないという人もいます。

会話をしないと、表情に乏しくなり、気持ちが沈むことにも繋がります

いざ、女性と話してもつまらない人として捉えられる可能性が高くなります。

人生を楽しんでいない

仕事がつまらない、毎日がつまらないと思って惰性で生きている人も話していてつまらないと思われる可能性があります。

日常的に、人生がつまらないと考えていると、無意識のうちに態度などに出ます
なんかこの人つまらなそうだなと思われてしまいます。

仕事で疲れたからと言って、休日は家に閉じこもっていると、話題を見つけることができなくなります。

休日は出かけたり、趣味を見つけたりすることで、話題のレパートリーを増やすことができます

人の気持ちを感じ取るのが苦手

女性と話していて、女性がニコニコしていて、それが本当に楽しいと思っている笑顔なのか?
本当は、この話題には興味がないのではないか?
女性は緊張していないか?

相手の気持ちを感じる、読むことで、次の行動をどうするかを考えることができます

相手の気持ちが分からない人は、対策を打つ術がなくなるということです。

先を読むのが苦手

会話はキャッチボールです。

お互いに、好きなことを一方的に話すのが会話じゃないですよね。

男性「僕は野球が好きでね。昨日も野球見てたんだけど、巨人が勝ってすっごい嬉しかった。」
女性「私は、今日の朝はフレンチトースト作って食べたんだけど、なんでフレンチトーストってあんなに美味しいんだろう。」

こんな感じに、同時に好きなことを話すことってないじゃないですか。

会話とは一人一人の発言が線で繋がるものです。

つまり、線で繋がるのであれば、会話を先読みしてある程度、自分の望んでいる会話に誘導することが可能ということです。

例えば、女性は甘いものが好きな人が多いので、その話に持っていくことを考えます。

  • 女性にスイーツが好きかを聞く
  • 僕もスイーツ大好きなんだよね!と言う
  • 最近は何食べたの?って聞く→最近は食べてないならどんなスイーツが好きか聞く
  • 僕もそれ大好きなんだよね!と言う
  • 実はめちゃくちゃ気になってるスイーツが美味しそうなカフェがあってさ~(女性が興味を示す)
  • インスタやGoogleマップで写真を見せてあげる
  • 女性に○○さんのおすすめのカフェも教えてほしいな!って言う
  • 次は女性に話してもらって、女性主体の会話に持っていく

ゴールは、女性に話してもらうことと設定して、そのために女性が好きそうな話をする。
共感しつつ、興味を引く話に繋げる。
最終的に女性に話してもらう。

このように、会話を線で繋げることで女性に会話を楽しんでもらうことができます

話がつまらない人は、先を読んだ、話題の振り方、共感の仕方、盛り上げ方が下手という特徴があります

即効性のある改善策と具体的な会話の手法

即効性のある改善策① 話す練習をする

とにかく、話す機会を増やして練習するしかありません。
場数を踏むということです。

気軽に練習するためには、配信アプリを利用するのがおすすめ

代表例でいうと、「ツイキャス」が良いでしょう。

ツイキャスであれば、Xアカウントがあれば、配信者とコラボができます。

配信者とコラボをすることで、話すことに慣れることができます。

ツイキャスは匿名でできるし、特に緊張する必要はありません。
変な人とそのときに思われても、自分のことなんて1日経てば忘れられるので、練習と割り切ってやりましょう。

その他の方法だと、マッチングアプリを積極的に利用するという方法もあります。

即効性のある改善策② 人生を楽しむ

とにかく、毎日を楽しみましょう。

毎日が楽しいと思っていると、それが自然と態度にでます。

楽しい人の周りには人が集まります

楽しい人と一緒にいると楽しいことがあるかもしれないと思うからです。

仕事終わり、時間があるときは、いつもと違ったことをやってみたりしましょう。
土日は、新しいことにチャレンジしたり、旧友に会ってみるのもいいでしょう!

具体的な会話の手法

項目が多いので、今回は具体的会話の手法、テクニックの解説は触りだけにします。
より詳しい説明は別記事で徹底的にしますね

会話が楽しいと思ってもらえるテクニック
  • 若干、前のめりになって会話をする
  • 常に口角は自然に上げる
  • 腕を組まない
  • 上品さを出す(色気になる)
  • 緊張感をほぐすために最初は自分から話す(リード)
  • 自分が話すときはジェスチャーを増やす
  • 自分が話すときも相手の話すときも表情を豊かにする
  • 相手が気持ちよく話せるようにする
  • 相手が話しているときは首を上下に相槌を打つ
  • 話を聞いているときは共感していることが伝わる言葉を出す
  • あなたと一緒に入れて楽しかったもっと一緒にいたいと伝える

若干、前のめりになって会話をする

少し前のめるになって話すことで、相手は自分に興味があると思ってくれますよね。

背もたれに、もたれている人より好印象ですよね。

常に口角は自然に上げる

口角を上げていたほうが、相手は自分が楽しんでくれていると思います。

笑うと絶対口角って上がりますよね?

腕を組まない

腕を組むと肩が狭くなりますよね?

窮屈なイメージになるんですよ。

そこに緊張感が生まれてしまいます。

上品さを出す(色気になる)

女性は、男性の上品さや色気を結構大事にしているんですよね。

例えば、ハンカチって持ち歩いてますか?

ハンカチで手を拭く動作を意識していますか?

飲食店で席に座っているときの姿勢を意識していますか?

話し方に品はありますか?

緊張感をほぐすために最初は自分から話す(リード)

基本的には、男性が最初は率先して話すべきです。

これはなぜかというと、相手の緊張をほぐすためです。

自分が話すときはジェスチャーを増やす

ジェスチャーを交えて話してますか?

ジェスチャーを交えるだけで、気持ちの伝わり方が何倍も違いますよ。

自分が話すときも相手の話すときも表情を豊かにする

ジェスチャーだけではなく、表情も大事です。

楽しい話をするときは、笑顔で。

残念だった話をするときはそれが伝わる表情で。

すごく大事ですよ。

相手が気持ちよく話せるようにする

自分が話した後は、女性に話してもらう番です。

自分の失敗談とかもありですね。

プライドとかカッコよくありたいとかいらないです。

相手が話しやすいようにしましょう。

相手が話しているときは首を上下に相槌を打つ

女性に話してもらったら、首を上下に動かしながら、「うんうん!」、「そうなんだ!」、「へー!」など相手に合わせた反応をしましょう。

興味を持ってもらえて嬉しいと感じてもらえます。

話を聞いているときは共感していることが伝わる言葉を出す

「うんうん」だけではなく、「めっちゃ楽しそう!」、「え!すごっ!教えてほしい!」、「まじか、それめっちゃ分かる!」、「そう思うのはそうだよね、全然普通だよ俺もそう思うもん!」というように、ただの相槌ではなくて、より気持ちが伝わると良いです。

あなたと一緒に入れて楽しかったもっと一緒にいたいと伝える

最終的には、これが一番大事と言っても過言ではないです。

「あなたと一緒にいれて幸せでした」

これが一番相手からしたら嬉しいですよ。

タイトルとURLをコピーしました