皆さんの、周りにもイケメンじゃないのにモテる男性っていませんか?
モテない男性からすると、なんであの人はモテるのか不思議に思いますよね。
今回は、イケメンじゃないのにモテる男性の特徴について深堀していきます。
- イケメンじゃないのにモテる男の定義
- 男性が女性からモテるための要素
- イケメンじゃないのにモテる男の特徴
イケメンじゃないのにモテる男の定義
まずは、イケメンじゃないのにモテる男の定義について考えていきます。
イケメンじゃないのにモテる男といっても、人それぞれイメージが異なりますので、この記事ではイケメンじゃないのにモテる男のイメージを統一します。
- 外見が中の上以上であり、正常な貞操観念を持つ女性から好かれやすい男のこと
イケメンじゃないのにモテる男を考えたときに、より綺麗な女性も好かれる人がモテる男と言えます。
また、貞操観念が高い女性に好かれる人がモテる男といえます。
イケメンじゃないのになぜかモテる男性の特徴
全男性のモテるための要素は共通している
「イケメンじゃないのにモテる男」も「フツメンでモテる男」も「イケメンでモテる男」も実は顔のレベルが違うだけで、他のモテる要素は共通しています。
イケメンじゃないのにモテる男は、顔がイケメンではないだけで、他のモテる要素ではフツメンやイケメンに勝っており、そのような人が「イケメンじゃないのになぜかモテる男」と思われているのです。
- 顔は普通だけど、その他の要素で他の男性より優れている
「なんでモテるの?」と多くの人が疑問に思うのは、疑問に思う人たちがモテる要素を把握できていないため、なんでモテるのかを理解できないからです。
そこで、モテる男の要素について確認していきましょう。
男性が女性からモテるための要素
- 顔
- 笑顔
- 歯並び
- 声
- 身長
- スタイル
- ファッション
- 清潔感
- 楽しさ(面白さ)
- 優しさ
- 気遣い
- 話しやすさ(聞き上手)
- 接しやすさ
- 気持ちをしっかりと伝えられるか
- 女性を女性扱いできるか
- 心の余裕
モテる要素は、多くあります。
これらを数値化することで、自分の総合力を把握することができます。
0~10で数値が大きくなるほど、モテやすいと言えます。
イケメンじゃないのになぜかモテる男性は、この総合点が高い人のことです。
男性は女性をほとんど外見で判断しますが、女性は男性を加点方式で判断します。
男性は自分の総合力を高めることで、女性から好かれやすくなることが可能です。
これから、各要素について解説します。
顔
イケメンじゃない場合、顔は中性的な顔が好まれます。
顔は、男性の方が女性よりも相手の顔を重要視しますが、女性も男性の顔がイケメンがどうかは重要視しています。
男性も女性も異性を恋愛対象として見たときに、一番大事なのは顔ですが、女性は男性よりも顔には寛容です。
むしろ、イケメンは無理という女性もいます。
しかし、女性の中でもレベルの高い美人の場合、より男性の顔を重要視する傾向にあるため、フツメンが美人と付き合うのは難易度が上がります。
「イケメンじゃないのにモテる男の定義」で外見が中の上以上の女性としたのは、イケメンじゃない場合、それ以上の女性から好かれるのは難しくなるからです。
顔以外の要素でどれだけ頑張っても、顔で足切りされる可能性はあります。
笑顔
笑顔も大事な要素です。
笑った時に、可愛かったりすると女性から好感を持たれます。
会話をするときは、無表情ではなく、自然と笑顔があふれるようになると良いでしょう。
笑顔が多いだけで、良い人、優しい人、楽しい人という印象につながります。
歯並び
歯並びが悪い場合、矯正をしないと良くはなりませんが、歯並びも評価の対象になります。
社会人であれば、給料を貰っているため、歯の矯正を行うことができます。
歯並びが悪いと、虫歯になりやすくなったり、年齢を重ねるごとに弊害が発生する可能性があるため、歯の矯正を検討してみるのも良いでしょう。
声
女性は、五感で男性を見ています。
声も大事な要素として捉えている女性は多いです。
声で一番大事なのは、落ち着きがあるかです。
高めの声だと、大人感、男らしさ感、落ち着きがないためマイナスの印象を与えます。
反対に野太い声だと、もさいイメージになります。
身長
女性が思う高身長とは、175cm以上とすることが多いようです。
女性の中には、相手の身長が低い場合、自分の子供の身長も低くなってしまうのではないかと心配する人もいます。
スタイル
細身の人の方が太っている人より好まれます。
ヒョロヒョロよりも、ある程度筋肉がついていた方が良いです。
肩幅があり、腰もある程度発達している方が、しっかりとした体型に見えて好印象です。
また、足が長いほうがスタイルがよく見えます。
ファッション
こだわりすぎたファッションは、ファッションが大好きな女子には好印象ですが、一般的な女性にはあまり良い印象を与えません。
奇抜すぎると一緒にいて恥ずかしいと思われてしまいます。
時と場所に適した年相応の服装で十分です。
同じ服装ばかりしていると良くないので、服に無頓着な人も何着か用意すると良いでしょう。
清潔感
なぜ清潔感が重要なのか分かりやすく説明します。
恋人になれば必ずキスをしますよね。
例えば、あなたは犬の糞にキスをできますか?
ほとんどの人の答えはいいえだと思います。
なぜ清潔感が大事なのかの答えがそれなのですが、分かりましたか?
汚い人とキスはできないということです。
だから清潔感が大事です。
楽しさ(面白さ)
女性に好きなタイプの男性を聞くと、面白い人という答えがよく返ってきますが、これは女性が言葉選びを間違えていると思います。
正しくは、「楽しい人」です。
面白いと楽しいって全然意味が違いますよね。
面白いというのは、一時的で、笑いという面が強いです。
面白い人というのは、その人が単体で面白いということです。
面白い人を見ている時にこちらも面白くなるということです。
楽しいというのは、一時的なものではなく、持続的な幸福感を表します。
1日中楽しい、毎日が楽しい、人生が楽しいという使い方をしますよね。
楽しい時は、笑っていることもあるので、笑いという意味も楽しいの中には含まれます。
楽しい人というのは、その人自身が楽しい人であり、持続的にこちらを幸せにしてくれる人でもあります。
楽しい人と面白い人、目指すべきは楽しい人です。
優しさ
女性に好きなタイプの男性を聞くと、優しい男性と答える人は多くいます。
モテない男性は、女性が考える優しさを正しく理解していません。
例えば、モテない男性が考える優しさで代表的なものは、「自分の意見よりも相手の意見を尊重したい(優柔不断)」というもの。
- どこに行くにしても、相手に行きたい場所を聞く男性
→自分が行きたい場所を決めてがっかりさせたくないと思っているが女性からするとイライラ - 食べたいものを、いつも相手に聞く男性
→お店を自分で選んでがっかりさせたくないと思っているが女性からするとイライラ - 基本的に女性の意見を全肯定する男性
→優しい人じゃなくて、ただのいい人、つまらないと思われ飽きられる
優しさとは、女性に嫌われないようにすることではありません。
女性に嫌われたくないと思って行動するとナヨナヨしていると思われて逆効果です。
優しさとは一人の女性にだけ向けるものではありません。
例えば、飲食店で店員さんに丁寧に接するとか、人に感謝を伝えるとか、いつでも誰に対しても分け隔てない態度とれる人のことを女性は優しい人と捉えます。
気遣い
例えば、飲食店でのことを想定して考えてみましょう。
- 椅子とソファの席であれば、ソファに女性を座らせてあげる男性。
- 上着をハンガーに掛けてくれる男性
- 夏であれば、冷房が効きすぎていて、寒くないかと聞いてくれる男性
- 苦手なものはないか聞いてくれる男性
- サラダを取り分けてくれる男性
このような小さな気遣いは、優しさとも言えます。
気遣いができる男性はモテます。
合コンであれば、女性のグラスが何を飲まれるか聞くことも気遣い、心配りとなります。
話しやすさ(聞き上手)
話すのが上手なことも大事ですが、相手が話しやすい雰囲気を作ること、聞くことが上手なことも大事な要素です。
会話とはキャッチボールです。
自分が一方的に話すだけでは、相手も飽きてきます。
女性は話すことが好きな人が多いため、相手に話を振るようにしましょう。
接しやすさ
女性から自分に接しやすい雰囲気を出すことも大事です。
気難しい顔をしていたり、態度が大柄な人は接しにくいですよね。
普段から、柔らかい表情で女性から接しやすい雰囲気を作るとよいでしょう。
気持ちをしっかりと伝えられるか
例えば、2人でご飯に行く機会があった時、「あなたと一緒にいるとすごく楽しい」と伝えられていますか?
何か嬉しいことをして貰ったとき、「女性に伝わるようにすごく嬉しい」と伝えられていますか?
身振り手振りを加えて、気持ちを最大限伝えることは相手から好かれる上で大事なことです。
当然ですが、気持ちを伝えようとしなければ、気持ちは伝わりません。
プラスの気持ちを伝えられるのは、女性にとってはすごく嬉しいものです。
「今日は楽しい1日だった」、「喜んでもらえてよかった」という気持ちになってくれます。
もし嫌なことがあれば、その気持ちを女性に真摯に丁寧に伝えることも効果的です。
今後の二人の関係のためにもなりますし、女性からすると反省することで、男性に対して考える時間が増えるため、男性に対する意識が強くなります。
女性を女性扱いできるか
女性を女性らしく扱えるかどうかは非常に大事です。
さりげなく、自然にできるかがポイントです。
わざとらしいとマイナスなので、あくまでもさりげなく行いましょう。
- 重いものを持ってあげる
- 道路の白線側を歩く
- 上りエスカレーターは先に女性を乗せてあげる
- 下りエスカレーターは自分が先に乗る
- 扉を開けて女性を先に通してあげる
- 電車が混んでいる場合空間を作ってあげる
- 歩く歩幅を合わせる
- 綺麗、可愛いと言えているか
- ネイルや服装を褒めているか
女性は、化粧をしますよね。
その時点で、綺麗でありたい、女性らしくありたいと思っています。
だから男性は、女性の女性らしさを尊重して、女性を女性扱いするべきです。
心の余裕
最後に心の余裕ですが、心の余裕は顔の次に大事なものだとも言えます。
心の余裕で特に大事なものは、下心を出さないということです。
女性を性的な目で見るのはやめましょう。
女性は男性が考えている以上に、男性の下心に敏感です。
男性から下心を感じた瞬間に女性は距離を置きます。
下心を感じ貸せない男性には、女性から好意を寄せてくれます。
また、特定の女性をいいなと思っていても、一歩引いて心に余裕を持つことも大事です。
モテない男性にありがちですが、好き好き思いすぎると、相手を前にしたときに行動や言動がぎこちなくなります。
基本的に、期待しないことが大事です。
相手との関係に期待するからぎこちなくなります。
このぎこちなさが出ると、相手から好意を持たれる可能性がかなり低くなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
イケメンじゃないのになぜかモテる男の謎について理解できたのではないでしょうか。
顔以外の部分がほかの男性より優れているというのが、結論です。
是非、顔以外の部分も磨いてみてください。